【暮らしの道具8選】楽天・IKEA 2020年、買ってよかった暮らしの道具まとめ
様々な商品がある中で、毎日の家事のやる気をUPさせるためにも、暮らしの道具にはこだわりたいと思っています。 暮らしの道具にはこだわっていきたい!そんな私が2020年に購入した中で、よかったモノを8つまとめました。 動画で...
様々な商品がある中で、毎日の家事のやる気をUPさせるためにも、暮らしの道具にはこだわりたいと思っています。 暮らしの道具にはこだわっていきたい!そんな私が2020年に購入した中で、よかったモノを8つまとめました。 動画で...
冬の窓際、結露がひどい 結露ができにくい家の構造ではありますが、やっぱり寒くなり暖房をつけると結露ができてしまいます。 我が家の場合、1階のリビングやダイニングにはできませんが、2階の各部屋や洗面所、トイレ、廊下などの窓...
家中にあるたくさんのモノを手放して、シンプルに心地よく暮らしたい。 でも、実際はなかなか手放すことができなくて「苦しい」と思っている人も多いです。 捨てたら後悔するのではないか 捨てたら寂しくなる気がする もしも、こんな...
自動で氷が作られる「自動製氷機」はとても便利ですが、定期的に掃除をしないとカビが発生します。 冷蔵庫のメーカーが推奨するのは1週間に一度の掃除ですが、なかなか難しいのが現状です。 今回おすすめするのが、誰でも簡単に自動製...
毎日の生活に欠かせない場所であるキッチン。 があります。 でも、暮らしを楽しむためにも楽しい場所であると、毎日の家事もはかどります。 そのためにできる10個のコツをお伝えしたいと思います♪ (※人それぞれで環境が違うので...
リネンナの特徴 という開発者の平島さんの想いから生まれたこのつけおきメインの洗剤は生まれました。 リネンナ公式サイトはこちら 赤ちゃんのおしっこやうんち、血液やおりもの、ミルクの染み・食べこぼしなど。 襟ジ...
「日記を書いているけれど、どんどん溜まる一方で過去の日記帳を捨てられない!」 「久々に読み返したら、懐かしくて浸ってしまった!」 捨てたい思いはあるものの、なかなか踏み切れないあなたに、過去の日記帳を捨てる方法をお伝えし...
ついつい増えてしまう食器、可愛いから買ってしまったり、プレゼントや景品でいただくこともあります。 よく考えてみると、使っていない食器も食器棚の中に眠っていたりしませんか? たくさんの食器があることで使いにくくなってしまっ...
ついモノを置いてしまう場所の一つが、ダイニングテーブルです。 部屋の中央にあることで「ちょい置き」をしてしまうのですが、原因と対策を知ることで改善することができます。 この記事では特に【紙モノ・書類】というところにポイン...
私のこれまでの体験からすると、次のことが言えます。 このような話は、いろいろなところで聞いたことがあるのではないでしょうか? 私自身、これまでにたくさんのモノを自分の手元から手放しました。 そして、モノだけ...