知っているようで知らない本当の意味!
片付けブームのこの時代に、本当の意味を知らずに「片付けができる!」とは言えません。
片付けにまつわる言葉の意味を知れば、今日から家を整えて暮らしをたのしむことができますよ 😀
整理収納の意味とは?
家の中をきれいにする行為を表す言葉として次のようなものがあります。
- 整理
- 整頓
- 収納
- 片付け
似ているようで、これらは意味が違うのです。
しっかりと意味を理解していただくことがとても大切です。
意味を理解したうえで、手順にそって整理収納を行って頂くと、誰でも整理上手になれます 😀
まずは、その違いを見ていきましょう。
意味に違いがあります!
下記の表を見てもらうと分かりますが…
整理 | 不要なものを取り除く 必要なものを分類する |
整頓 | 整った状態にする (不要なものを取り除く意味はない) |
収納 | 使いやすいようにおさめる |
片付け | 使った物をしまう |
整理
不要なものを取り除いてから、必要なものを分類する。
整頓
乱れた物を整った状態にする(不要なものを取り除く…という意味はない)
収納
使いやすく、しまいやすいようにおさめる。
なんでもかんでも詰め込むことを収納とは言わず、使いやすい状態を考えてしまいます。
片付け
使った物をあった場所に戻す。
何かに物をつかったら、元にあった場所に戻すことを言います。
断捨離というキーワードにも意味があります。
断捨離の意味とその効果はこちらをどうぞ!
具体例で考えてみよう!
これらは、似ているようで意味は違いますし、日常生活の中においては次のような流れで家の中を整えます。
引き出しの中からすべての文房具を出し、要・不要に分ける
↓
②収納する
文房具が使いやすいようにしまう
↓
③整頓する
ぐちゃぐちゃになったら引き出しの中を、見た目に美しく並べたり整える
↓
④片付ける
使った文房具を元に戻す
このように、「整理・収納・整頓・片付け」にはそれぞれ役割があるのです。
「整理収納」という基礎があってこそ、片付けがスムーズにできるのですね 😉
だから、すべてのひとくくりにするのはちょっと違うんですね…本当は💦
でも、「家をきれいにする事=片付け」という決まり文句があり、世間一般ではそう浸透しているので私もブログの中では使ってきました。
実際、「その方が伝わりやすい」ということがあったのも事実です。
それだけ基礎となる「整理収納」という言葉が知られていないという事なのです。
片付けが苦手な人こそこの順番!
- 「片付けがうまくできない~」
- 「あの収納グッズを使ったけれどうまく行かなかった」
そんな人にこそ、この手順通りにまずはやってみてください。
整理 → 収納 → 整頓 → 片付け
いきなり、収納グッズを買いに走っても片付けはうまく行きません💦
その場ではきれいに収められても、それを維持していくのは難しいです!
整理の段階できちんと区別をされていないと、ただ物をしまい込んでいるだけで使いやすい状態とは言えませんよね💦
結局はものが多い事ですぐにごちゃごちゃしてしまうんです。
絶対的に、まずは不要なものを取り除くこと!
まとめ
似ているようで違う片付けにまつわる言葉の意味の違いをお伝えしました。
- 整理
- 整頓
- 収納
- 片付け
これらにはそれぞれに意味と順番があるので、守って家の中をきれいにしていきましょう。
100円ショップでも手軽に収納グッズは買える時代です。
ついつい収納グッズを買ってしまいがちですが、まずは使っていない物を日常から取り除く。
それが何よりもきれいへの近道です。
手順に沿わずに途中から始めてみたり、基礎ができていないのに片付けようとしても、うまく行きません。
気をのない土地に家が建たないのと同じです。
何事も基礎ですね。
基礎をしっかりと作ってから、日ごとの片付けを行うのが理想的です(^^)/
tomomi
あることをきっかけにシンプルな暮らしへと移行し、モノや自分と向き合い少しずつ暮らしを整えて、今では心もシンプルに豊かさを循環しながら私らしく暮らしています。
暮らしを整えながら、たくさんの学びをしたことで本当の人生の目的を思い出したようでした。
自分の人生に責任を持ってどう進んでいくか?
今は幸せを受け取れる体質へと改善をするプログラムを運営し、願望を達成するためのサポートをしています。
現実を変えるためには、自分のあり方を変えることです。
大切なことに気がついた時に、現実は大きく望む方にシフトしていきます。
ここまでにどのように辿り着いたかは、私のプロフィールをご覧くださいね!