バッグの中身ごちゃごちゃ問題
毎日通勤や通学で使うバッグは、同じものですか?
毎日同じだからと、ずーっとモノを入れっぱなしになっていませんか?
あれもこれも必要だからとなんでもバッグの中に入れてしまうとごちゃごちゃしてきますよね。
テキトーに入れてしまうと、ガサゴソとバッグの中を探すのも大変でイライラしてしまいます。
財布の中の整理が終わったら、次はバッグの中もきれいにしちゃいましょう!
◎財布の整理の仕方はこちらをどうぞ↓
整理の手順
バッグも財布も部屋の中も、整理の手順は基本的には同じです。
- すべてのモノを出す
- 要るモノ、要らないモノに分ける
- 要るモノだけ元に戻す

バッグの中をキレイにするには?
バッグの中がごちゃごちゃにならなくて、ストレスにならないと人気のバッグインバッグをご紹介しますね。
トートバッグの場合
私が愛用しているのはこちらのタイプです↓
持ち歩く荷物を最小限にしたいものの、ついついアレコレと持っていきがちです。

マチのあるポケットが外側に4つ、マチのないポケットが内側に4つあります。
これだけポケットがあると、細かな物もきちんと収納ができますよね。

マチのあるポケットにはちょっと厚みのある物を入れられます。
トートバッグに入れても素材がしっかりとしたフェルトなので、型崩れもしません。

スナップボタンもついているので、中を見られたくない場合や防犯を考えて留めることもできます◎
このバッグインバッグを使っていなかった時は、朝きれいな状態に物を入れても何かを出したり入れたりするうちに、いつの間にかバッグの中がぐちゃぐちゃになっていました。
でも、このインナーバッグのおかげで、今ではそんなこともなくなりました!
小分けにするためにポーチなどもありますが、ファスナーで閉めてしまうと取り出しにくくなってしまいます。
トートバッグにはこのようなタイプのモノがオススメです!
また、バッグを入れ替える時はこのバッグインバッグごと入れ替えるととてもスムーズですよ。
それに、見た目も◎なので社内でそのまま持ち歩いても違和感ありません!

私が使っているモノとは同じではありませんが、口コミでもお値段の割に丈夫でしっかりしていると人気があるモノをご紹介します!
カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのモノが見つかると思います♪
|
小さなショルダーの場合

持ち物が少ない時やちょっとそこまでのお出かけではよくショルダーバッグを使います。
バッグの中に財布や鍵、スマホ、ハンカチとティッシュなどをそのまま入れるとごちゃごちゃになります。
そんな時には、軽くて小さなメッシュのポーチで仕切りがわりに!

小さなポーチを使うことで、小さなショルダーの中でもモノが散乱せずに、取り出したい時にサッと出せます。
大きなバッグと小さなバッグの時に使い分けるのが、おすすめです!
整理収納は、毎日使うモノ、毎日使う場所から始めるとより実感ができてスムーズな暮らしに変わっていきます。ぜひ、バッグの中の整理もしてみてください!
まとめ
不要なモノが入っていないか、一度バッグの中を整理しましょう。
バッグの中でモノがごちゃごちゃにならないように、バッグインバッグを使用すると定位置が決まって出し入れもスムーズになります。
いつも困っていた、玄関先で鍵をガサゴソと探さなくてすみます。
毎日使う物こそ、不自由なく快適に使いたいですよね!
ぜひ、お試しください♪
tomomi
そのままバッグに戻すとまたバッグの中でごちゃごちゃになってしまいますよね。