
様々な商品がある中で、毎日の家事のやる気をUPさせるためにも、暮らしの道具にはこだわりたいと思っています。
暮らしの道具にはこだわっていきたい!そんな私が2020年に購入した中で、よかったモノを8つまとめました。
キッチン用品
キッチン家電
収納アイテム
ファッション小物
生活用品 カテゴリの中から8つになります。
動画でもご紹介しているので、よかったらご覧ください♪
Contents
①【楽天】青森ヒバ丸型まな板 ※ワケあり品

今年はまな板を新調したいな〜と思っていたので、こちらの丸型のまな板にしました。
届いて開封したときには、ヒバの香りが凄かったです!(ちょっときついくらいに感じました)
でも、使っていくうちに香りも緩んできて、程よい木の香りになりました。
このまな板の特徴としては、以下の点です!
- 軽い
- 乾きやすい
- 立てかけられる
- まん丸ではなく、一部が平らになっているので自立する事ができます。
- 丸いまな板は初めてだったのすが、サイズ感もよくとても使いやすいです。
|
私はレビューを参考にして、訳あり品を購入しました。
レビュー通りで全く問題なく使えています!(逆に何がワケ入りなのか?と不思議になるくらいでした)
②【楽天】米研ぎザル&ボウル

米研ぎの際に面倒に感じるのは、水を切る動作です。
以前は炊飯器の釜でお米を研いでいました。
このザルとボウルのセットは、とても簡単に水を切る事ができるます。
ザルの網目も細かく、お米が挟まらない点も◎です。
もちろん米研ぎだけではなく、他にも野菜などを洗う際にも使えます。
シリコン製で、柔らかいのも特徴です。
|
③【楽天】studio m’ flamme ごはん土鍋

炊飯器を手放してから、しばらくは普通の鍋で炊いていましたが…
こちらのスタジオエムのごはん土鍋を購入しました。
5合炊きまで可能なサイズなので、育ち盛りの息子が二人いる我が家にはぴったりでした。
だいたいごはんを炊く時は、3合か2合です。
※2合までしか炊かない方には、サイズ的に大きいと思いますのでご注意を!
たくさん炊きたい方には、ぴったりのサイズです!
今ではすっかり土鍋生活にも慣れて、なんの不便もなく活用できています。
④【IKEA】MULIG ハンガーレール

次はIKEAのハンガーレールです。
こちらは洋服の収納として壁に取り付けて使用できる商品です。
私は、本来の取り付けとは逆向きにして取り付けました。
室内に洗濯物を干す場所を設けたく、そして部屋全体ではなく一部分だけを使用したかったので
こちらにしました。
逆向きに取り付けたのは、単純に届かないという理由です。
取り付けの際は、下地を確認し重さで落ちてこないように気をつけました。
楽天からでも購入できます😊
|
⑤【楽天】ラプアン カンクリ ポケット付きショール

ずっと気になっていたショールを購入しました。
なんと言ってもかわいいデザインです。
羽織って、ポケットに手を入れたり・・・
鍵やスマホを入れて、ちょっとそこまで出る事ができます。
もちろん、室内での膝掛けとして使用するにも◎です!
|

でも、使ううちにだんだんと毛先が丸くなってきた感覚で、チクチクもなくなりました
こちらは大人用ですが、キッズサイズのあるので親子コーデしたらかわいい♡ですね!
|
⑥【楽天】tower吸盤ソープホルダー

こんなのあったら嬉しいな〜」が見つかるtowerの商品です!
洗面台で使う固形の洗顔石鹸の置き場に困っていました。
石鹸置きに置くよりも、ぬめりもつく事がなく清潔な状態を保てます。
専用の金具を石鹸に埋め込むことによって、マグネットで浮いています。
石鹸ホルダー自体は、吸盤で洗面台に取り付けていますが、落ちてくるイライラもなく重宝しています。
|
⑦【楽天】SCOPE ハウスタオル フェイスタオル

以前から、同じサイズのタオルをキッチンのタオルとして使用していました。
吸水性もよく、サイズ感も通常ほフェイスタオルよりも大きいのでバスタオル代わりに採用することにしました。
「バスタオルの大きさはいらないけれど、フェイスタオルでは物足りない」
そんな方にぴったりではないでしょうか♪
我が家でも、家族には高評価でした。
|
⑧【楽天】バルミューダ トースター

外側はカリッと、中はモチっとさせてくれるのが、バルミューダ の魅力です。
「トースターは要らない」という方もいるかもしれませんが、私は買ってよかったな〜と思います。
普通の食パンも美味しくなりますし、パン屋さんで買ってきたパンを温め直す時にも使っています。
ダイヤル調整で、パンの種類にも合わせられるのも嬉しい点です。
|
まとめ
以上の7点が、2020年に購入した暮らしの道具をご紹介しました。
暮らし方やモノの使い方によって人それぞれで合うモノ、合わないモノがあると思います。
暮らしの見直しの参考になりましたら、嬉しいです。
tomomi
でも、モノは好きだから大切にできるモノ選びをしたい!!