毎日何かしらの紙モノが家の中に入ってきますよね。
溜め込んでしまうことで、片付けることもだんだん億劫になります。
書類に埋もれる人生なんて嫌!(大げさ)
書類整理のポイント
書類を溜め込まずに、整理するポイントをお話します♪
私のやり方
私がどのように実践しているかをご紹介します。
家に紙ものが入ってきたら仕分けをします。ここポイントです!
帰宅すると、払込票とDMが届いていました。
荷物を置いたら、すぐに中身をチェックします。
払込票は小さいサイズのクリアファイルに入れて、すぐにバッグに入れます。
その他の、封筒やら入っていた紙は捨てます。
個人情報の記載があれば、シュレッダー行きのBOXに入れます。
DMの方は、クーポンなど使う予定のある物だったので、こちらもバッグに入れます。
必要のない物だった場合は、シュレッダー行きのBOXに入れます。
このようにすぐに目を通し、必要か不必要かを判断します。
必要なのは分類
分類は5つに分けます。
①すぐに仕分けできる物(DM、クーポン、払込票など)
②しばらく保管する物(お便り、年間予定表など)
③締切がある物(アンケート、提出物など)
④1年くらい保管する物(給料明細など)
⑤長期間保管する物(源泉徴収、契約書、保険証券など)
①すぐに仕分けられる物
上記↑で、お話ししたようにすぐに仕分けることで溜まっていく事を防げますよね。
②しばらく保管する物
私はシュレッダー行きのBOXの横に配置してある書類BOXに入れています。
毎日必要ではないけれど、確認したいときにすぐに見れます。
また、学校からのお便りの必要な部分だけ切り取り、カレンダーにマステで貼ったり書き込んだりして、紙をなるべく持たないようにしています。
③締切りがある物
マーカーで締切日に印をつけたり締切日を大きく書くことで、忘れないようにしています。
また、よく見える位置に置いて、すぐに取り掛かるように気をつけています。
専用のボックスを用意して、どこかに混ざりこんでしまうことを防ぎましょう!
④1年くらい保管する物
⑤長期間保管する物
頻繁に登場するものではないので、一度整理してしまえば問題ないと思います。
まとめ
問題は、頻繁にやってくるモノたち・・・。
毎日家に入ってくる紙ものをなるべく持ち込まない努力も必要です。
速やかに分類して、それぞれの場所に置いてあげることで、紙の山積みから解放されるでしょう。
ここでも、ちょっとした手間を先取りしてすぐに取り掛かりましょう。
tomomi
あることをきっかけにシンプルな暮らしへと移行し、モノや自分と向き合い少しずつ暮らしを整えて、今では心もシンプルに豊かさを循環しながら私らしく暮らしています。
暮らしを整えながら、たくさんの学びをしたことで本当の人生の目的を思い出したようでした。
自分の人生に責任を持ってどう進んでいくか?
今は幸せを受け取れる体質へと改善をするプログラムを運営し、願望を達成するためのサポートをしています。
現実を変えるためには、自分のあり方を変えることです。
大切なことに気がついた時に、現実は大きく望む方にシフトしていきます。
ここまでにどのように辿り着いたかは、私のプロフィールをご覧くださいね!