「このバッグは○万円もしたから捨てられない~」っていうお声を聞きます。
捨てられない理由は値段のせいなのかな?
まずは、そこをじっくりと考えてみてくださいね~。
もしも、捨てられない理由が「高かった」という事なら、以下の事を考えてみてくださいね!
買った時は高価な物でも、手放すことができるようになりますよ 😉
高かった物は捨てられない?

「高かった」というのは、それを買った当時の話で、現時点ではモノの価値はほぼ下がっているんですね。
レアな物は別として、普通に売られている物であれば価値は下がっていきます。
そうはいっても、人間は「自分が損をする事を恐れている」と言われていて…
捨てる=損をする
思考が↑この状態なんです。
だから、モノを手放すことは損をする事。
しかも、それが高価なモノだったなら尚更そう感じてしまうのも無理はありませんよね?
だけど、「損」というのは…
その物を置いておくスペースだったり、捨てるべきか迷っている時間だったりします。
そのバッグは、購入した当時はあなたにとって特別な物でとても嬉しかったんでしょうね。
もしも、今もその時と同じような気持ちになるのであれば、昔のように使ってあげるべきだと思います。
そうでないのなら手放すことをおすすめしますよ~!
高価なモノの手放し方とは?
モノの価値をすぐに金額に直してしまう思考を変えましょう!
また、「もう一度お金を出して同じものを買うか?」と自分に問いかけてみてくださいね。
「また買いたい!」と思うなら、クローゼットで眠らせずにどんどん使ってあげるべきです。
一度使ってみましょう!
「古くて持てない」「持つのが恥ずかしい」と思うなら、そのバッグの役目は終わりです。
モノにも作られた意図があります。
それは、使ってもらうこと。
もう使い果たしたのなら、感謝の気持ちを込めて手放すとモノにとっても幸せな事です。
それでも金銭的に損だと感じてしまうのであれば、リサイクルショップやメルカリなどで売ってみるといいと思います。
古いバッグを手放すと、きっとまたその時と同じように素敵なバッグに出会えます。
新しい物を持ちたいというのであれば、古い物は手放していくべきです。
自分に本当に必要なモノだけ残して 😀
食べ物も持ち物も情報も…新しい何かを入れるには、古い物を手放していく。
全てを手元に残しておこう!って思っていると、本当に大切なモノがいつまで経ってもの見えませんよ!
まとめ
手放す際は、購入した当時の金額でモノの価値を測るのではなくて、「自分にとって必要か不要か?」という風に考えてみてくださいね。
新しい物を手に入れるには、古い物を手放した方がこれからのあなたにとって素敵な物と出会えますよ!
tomomi
あることをきっかけにシンプルな暮らしへと移行し、モノや自分と向き合い少しずつ暮らしを整えて、今では心もシンプルに豊かさを循環しながら私らしく暮らしています。
暮らしを整えながら、たくさんの学びをしたことで本当の人生の目的を思い出したようでした。
自分の人生に責任を持ってどう進んでいくか?
今は幸せを受け取れる体質へと改善をするプログラムを運営し、願望を達成するためのサポートをしています。
現実を変えるためには、自分のあり方を変えることです。
大切なことに気がついた時に、現実は大きく望む方にシフトしていきます。
ここまでにどのように辿り着いたかは、私のプロフィールをご覧くださいね!