部屋の収納を見直す5つの手順を身につけて整理のコツをつかもう!

「どうして我が家はこんなに散らかっているの?もう、どこから手をつけたらいいかわからない!

「片付けるのがめんどくさい!まぁいっか、適当に置いちゃえ~~!」

モノで溢れかえっている部屋に愕然とすることはありませんか?
開き直らずに、快適に過ごせるように整理を一緒にがんばりましょう!

今年こそは、整理をしてゆとりのあるラクな暮らしがしたい!と思っている方は参考にしてくださいね。

整理のコツ

整理にはちゃんと手順があって、この手順に沿って進めていけば整った暮らしを実現することは決して難しいことではありません。

手順通りに進めないで、飛ばしてしまうと結局モノに支配される暮らしに戻ってしまいますので、注意してくださいね。

手順通りに進めて、しっかりひとつひとつに向き合う事がコツとなります 😀 

整理の5つの手順

デスク

①全てのモノを収納から取り出す
②取り出したものを3つに分ける(必要なモノ・不要なモノ・迷うモノ)
③必要なモノを分類する
④どのように収納するか検討する
⑤収納場所に収める

ではでは、具体的に挙げていかないと難しいので詳しく説明しますね!

①全てのモノを収納から取り出す

大切な初期プロセスです。
ためらわずに、全てのモノを取り出しましょう!

作業を始めると、「ほんとに?ほんとにコレ全部出すんですか?」となりますが、出します!!
出すことで、全ての持ち物が把握できるので、すごく大切なことなんです。
溜まった膿を出すように最後の一つまで出してください。
きっと、モノの量の多さにびっくりされますよ。「何これ?こんなのあった?」という反応も必ずです。

②取り出したモノを3つに分ける

必要なモノ
不要なモノ
迷うモノ

余裕があれば、取り出しながら分けると時間の短縮になります!


基本的には、「今使っている」もしくは「近いうちに使う予定がある」というモノを残してください。

「使うかもしれない」は無しです!

「もったいない精神」はここでは必要ありません。

モノは必ず誰かの手によって作られ、存在する意図があります。
例えば、「20代の女性に着て欲しい」と考えて作られた洋服。

「またいつか着るかもしれない」「やせたら着よう!」と言っていつまでもいつまでも箪笥の肥やしにしている30代の女性。

その製作者の意図にそぐわないモノを使わずに温めて置く方がもったいないことなんです。


私も何年か保管していた経験がありますが、こういう時はもう着ることはほぼありません。
年齢に合った洋服というものがあり、着てみても似合わないんですよね…。
洋服だけには限りませんので、よ~く考えてみてください。

こでは、どうしてこのモノを持っているのか、どんなことに使うのか、製作者の意図を考えながら3つに分けましょう。

③必要なモノを分類する

分類する

ちょっと難しくなってきますが、簡単に言うと仲間を見つけてあげることです。

文房具
一つの収納場所には、さまざまなモノが同居しているので、仲間を見つけてあげましょう。
種類が同じモノや、使うタイミングが同じといったようにしてあげると探しやすく・片付けやすい収納になります。

何個も同じモノがあった!なんてこともあります。

ここでは、どのような使い方をしたいか、どんなよう効果を得たいか目的をはっきりさせると、より良くなります。

◎整理収納で得られる効果については知っておくことが大切です!

④どのように収納するか検討する

ここも大切なポイントです。

片付けよう!=収納用品を買おう! 
(よく勘違いされるところなので、気をつけてくださいね)

ではなくて、ここまでステップを上がってこれたら収納用品を準備しましょう!

収納用品を選ぶのは私もとても好きで、いつも迷ってしまいます。

大きなものになれば、買うのも大変だし生活環境が変わって必要なくなった場合に捨てるのも大変です。
すぐに要らない!とならないように慎重に選びましょう♪

どこにでも使えるような収納用品だと、使いまわしも聞くので便利です。
また、買い足したいと思った時にすぐに手に入るような定番品の方がオススメです。

【収納用品を買う時のポイント】

収納スペースがどのくらいあるのか
分類したモノのサイズや量などを無駄なくどのように収めるか

このように収める場所と収めるモノを考えながら収納用品を検討します。

予備の空間を空けておくことで、突然モノが増えた時にも対処できます。

 

⑤収納場所に収める

モノを分類し、収納も分析できたので、いざ収めてみましょう!

これまでのステップを順に進んでいくと、きちんと指定席が完成します。
順を追って整理を進めているので、そう簡単に指定席が崩れることもなくなります。

忘れないで欲しいのが、この指定席は永遠ではないので、見直すことが必要になります。

新しいモノが増えたとか、年末…などのタイミングで見直しをして、使いやすい収納を目指してください。

まとめ

整理の手順をしっかり守って進めることが大切です。

手順通りに進めることで、モノと向き合う事ができます。

どうも上手くいかないなぁ~という時は、プロセスのどこかが間違っているので、もう一度見直してみてください。

このプロセスを繰り返し行う事で、整理のコツも身に付き自然と日頃からできるようになりますよ!

tomomi

tomomi
なんとなく漠然とした日々に不安や不満を抱えていたあの頃。本当に自分がしたいことが明確になっていなくて不安を抱えながら時間を切り売りして働いていました。

あることをきっかけにシンプルな暮らしへと移行し、モノや自分と向き合い少しずつ暮らしを整えて、今では心もシンプルに豊かさを循環しながら私らしく暮らしています。

暮らしを整えながら、たくさんの学びをしたことで本当の人生の目的を思い出したようでした。

自分の人生に責任を持ってどう進んでいくか?

今は幸せを受け取れる体質へと改善をするプログラムを運営し、願望を達成するためのサポートをしています。

現実を変えるためには、自分のあり方を変えることです。
大切なことに気がついた時に、現実は大きく望む方にシフトしていきます。

ここまでにどのように辿り着いたかは、私のプロフィールをご覧くださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください