靴下やタイツの収納はニトリの整理ボックスが無印のケースにピッタリ!

秋冬になるとついつい増えがちな靴下や厚手のタイツ…

ここでは次のことについて、ご紹介します 😀 

  • 靴下と厚手タイツのおすすめの収納
  • たくさん収納したい場合 (ニトリ×セリア×無印のコラボ)
  • 必要な枚数の導き出し方

私は少数派ですが、多数派の方のための方法もご紹介しています!

最後まで読んでいただくと、靴下やタイツの整理をしたくなりますよ~(^^)/
ぜひ、オススメのアイテムを使ってスッキリとした収納を作ってみてくださいね!

 

靴下やタイツの収納にニトリの整理ボックスがおすすめ!

きれいに並べて靴下を入れていても、1足取った時に他の物まで出てきたり…洗濯が終わって収納ケースにしまう時も入れにくいという事もありませんか?

そんな方には靴下やタイツの収納にニトリの整理ボックスをおすすめします!

ひとつひとつ仕切りのある部屋になっているので、ぐちゃぐちゃになることを防いでくれるし、どこにあるか一目瞭然で分かりやすいのが特徴です!

不織布のケースなので通気性もバッチリです(^^)/

ニトリの仕切りケース

サイズは、34㎝×21㎝×高さ10㎝

これは15マスの物ですが、整理ボックスは3つのタイプの物があり入れる物に合わせて選べます。

  • 8マス:299円 フェイスタオルやストッキングなど
  • 15マス:299円 ネクタイや靴下など
  • 24マス:349円 ネクタイや靴下など

◎ニトリの整理ボックスは、現在お取り扱いがないようなので、類似品を載せます!

 

無印の収納ケースにピッタリ!

靴下

このニトリの整理ボックスですが、無印良品の収納ケースにピッタリなことに気が付きました 😀 
(衣類用ではないのでご注意ください。)

無印の収納ケースと合わせる

上記のニトリの整理ボックスが無印の収納ケースにぴったりと収まります 😀 

◎無印の収納ケースはこちらからどうぞ↓

無印良品 ポリプロピレンケース深型

持っている靴下を入れたところ、1足分余りましたが予備という事でこのまま空けておきます。

靴下をケースに入れる

ここには、靴下と薄いタイツを入れました。
ニトリの整理ボックス(15マス)に厚手のタイツ入れるのはちょっと苦しい感じなので、もう一つ上段の収納ケースに入れました。

◎厚手のタイツを入れた無印のケースはこちら↓

無印良品 ポリプロピレンケース浅型

※無印の浅型の収納ケースには、ニトリの整理ボックスは高さが合わず入らないのでご注意ください!!

厚手のタイツは、クルクルと丸めるとぐちゃぐちゃにもならないので、仕切りを使わずにこのまま入れます。

靴下とタイツの収納

たたむのが面倒だからざっくり入れたり、くるっと折り返したり、靴下の収納はさまざまですが何足持っていて、何があるかすぐに分かるのはとても使いやすいですよ!

靴下とタイツの数

私が持っている靴下やタイツの数を数えてみたところ…

  • 靴下 12足
  • タイツ 7足

・スニーカー用:4足
・パンプス用:2足
・家用:6足
・薄いタイツ:3足
・厚手のタイツ:4足

冬は夜寝るまで靴下を履いていることもあるので、家用の靴下は多めです。
多いのか少ないのかはちょっと分かりませんが…

tomomi
洋服は数が少ないと管理がラクだし、朝も迷う事もありません。

以前はここまで数を絞っていませんでしたが…
あえて小さな収納ケースにした事で持つ量が減りました!

私のライフスタイルですとたくさん持っていなくても、十分やっていけます!

クローゼットの収納

もっとたくさん収納したい場合には?

靴下 車

わたしは少なくても十分にやっていけますが…
もっとたくさん収納場所が必要な方もいるはずです!!

そんな方にも、ニトリ×セリア×無印のコラボをおすすめしますよ~(^^)/

靴下とタイツの収納 無印 ニトリ セリア

ここで使っているのは?

  • ニトリ整理ボックス 15マス
  • セリア不織布ケース 下着用
  • 無印のポリプロピレン収納ケース横ワイド 小

このようにセットすれば厚手のタイツもたくさん収納できます!

無印の収納ケース

ここで使っているセリアの不織布ケースは、我が家では他でも活躍中 😉 

数の管理の仕方

衣類において、持つ数を決めるのには2つの方法があります。

  • ①スペースから枚数を決める
  • ②必要な枚数から決める

①スペースから持つ枚数を決める

  • ハンガーの数だけ
  • 収納ケースに入る分だけ

ハンガーの本数を決めてしまえば、洋服を掛ける物がなくなってしまうので、それ以上は増やせませんよね。収納ケースに入る分だけと決めることで、それ以上は入らないので増えたら減らさなくてはいけません。

このように、限られた収納スペースの大きさから洋服の枚数を決めるわけです。

②必要な枚数から数を決める

使う頻度や洗濯の回数によって数を割り出すのことができますよね。

毎日同じタイプの靴下を履くとしても、毎日洗濯すれば翌日もしくは翌々日には乾くので7枚も靴下はいらないですよね~。

私の靴下の場合ですと、収納のサイズで持つ量を決めました。
靴下の収納ケースの仕切りがMAX15という決まりができたので、「何かを増やしたら何かを手放す」という流れができたわけです。

小さなところから、この手法ができたらどんどん大きな整理にもチャレンジしていってください 😉

まとめ

靴下やタイツを整えて収納したいのであれば、ニトリの整理ボックスがおすすめです!

仕切りが付いているので、一つ一つをきちんと収めることができて、ぐちゃぐちゃを防止してくれます。
無印のポリプロピレンケースとも相性がいいです 😉 

この↑収納方法だと、ちょっと少ないな~という場合の収納方法もご紹介しています(^^)/
その場合には、ニトリ×セリア×無印のコラボをお試しくださいね。

ニトリの整理ボックスを使って靴下を整理すると…数を決めるのにも一役買ってくれます。
持つ量を決めるには、2つの方法がある!

①収納のスペースから決める
②必要な枚数から決める

自分の中でルール化してあげると、より管理がしやすくなりますね 😉 

tomomi

tomomi
なんとなく漠然とした日々に不安や不満を抱えていたあの頃。本当に自分がしたいことが明確になっていなくて不安を抱えながら時間を切り売りして働いていました。

あることをきっかけにシンプルな暮らしへと移行し、モノや自分と向き合い少しずつ暮らしを整えて、今では心もシンプルに豊かさを循環しながら私らしく暮らしています。

暮らしを整えながら、たくさんの学びをしたことで本当の人生の目的を思い出したようでした。

自分の人生に責任を持ってどう進んでいくか?

今は幸せを受け取れる体質へと改善をするプログラムを運営し、願望を達成するためのサポートをしています。

現実を変えるためには、自分のあり方を変えることです。
大切なことに気がついた時に、現実は大きく望む方にシフトしていきます。

ここまでにどのように辿り着いたかは、私のプロフィールをご覧くださいね!

限定プレゼント

Youtube

チャンネル登録はこちらから↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください