収納に困る洗面台下の整理と収納を、ビフォーアフターの写真と共に実例紹介をします!
洗面所のモノの整理、収納の考え方の参考になると嬉しいです。
洗面台下の収納のビフォーアフター実例!
クライアントさまの、洗面台下の収納の整理のお手伝いをさせていただきました!
- ごちゃごちゃしているのを何とかしたい
- 娘用の収納を一段(一箱)作りたい
ビフォー
引き戸タイプの洗面台下の収納です。
可動できる棚板が一枚付いている広い収納。
上段(右)の白いBOX2つ分はご主人の物。
「今回は処分等はしない!」というお約束の元に整理を行いました 。
毎日、朝の身支度に家族みんなが使っている場所。
だんだんとモノが増えて置く場所が定かでなくなってくるので、入り乱れてごちゃごちゃしています。
入れる場所がないと、ポンってついつい置いてしまうんです。
特に忙しい朝はなおさらそういった行動が増えてしまうものです。
片づけの手順
洗面台下の収納から、すべてを取り出します。
①出す
②分ける
③しまう
一緒に作業すると、面倒だな~って思っていたことも頑張れるのが不思議なところ!!
ごちゃごちゃとあちこちに散らばっているモノを仕分けしました。
女性ならついついもらってしまう化粧品のサンプル。
たくさんあった化粧品のサンプルは、次のように3つに分けました 。
- すぐに使う
- 旅行に使えるように残すもの
- 使わないから捨てるもの
- すぐに使うサンプルは、小さなかごに入れて洗面台にセットして、どんどん使う事に!
- 旅行が好きなクライアントさんなので、旅行用にいくつか残す!
- もらったはいいけれど、「これは使わないな~」という物は処分!
アフター
残ったモノを収納ボックスにしまったら、洗面台の下の収納にボックスや引き出しを入れます。
もともと持っていた無印の引き出しや、収納ボックスを使ってそれぞれに定位置を決めました 。
無印の引き出しには、次のモノを入れました。
- 1段目:娘さん専用
- 2段目:化粧品サンプルのストック
- 3段目:歯ブラシやカミソリのストック
「それぞれの引き出しに入る分だけ」と決めれば、それ以上は増えても減らそう!と行動に移せますね!
整理と収納をする時に気をつけたこと
依頼主の使いやすさだけでなく、ご主人や娘さんの使いやすい位置を考えること。
一番片づけを頑張っているのは、依頼主であるこの家のお母さんです。
そのお母さんがラクになるのは、家族が自分できちんと片づけられるようになること!
家族の後始末をお母さんがするのではなく、それぞれが自分でできるように収納してあげる事が理想です!なので…
- ご主人が使いやすいように取りやすい位置に配置に!
- 娘さん専用の引き出しも一つ確保!
- コンタクトやコットンなので大きいストックは奥へ
- 細かい歯ブラシやカミソリなどのストックは引き出しへ
今回はものすごくタイトな時間での作業。
ざっくりとした収納になりましたが、依頼の課題はクリアできました!
今回の片付け作業で得られたこと
・歯ブラシやサンプルなど、持っているストック量を把握し「こんなにはいらないよね?」って自ら気がつけた。
・家族が使いやすいような配置を考えることができた。
自分にとっての適正な量が分かることは、すごく大切です!
もっと使いやすくするのであれば…
化粧をするためのセットがいくつかのBOXに分かれています。
片手で1回で取り出せるカゴを使うと、とても使いやすさがUPすると思います♪
まとめ
苦手意識が強い人が一人で片付けに取り掛かるのは、すごくハードルが高いです。
でも、一緒におしゃべりしながら作業する時間はとても楽しく、どんどんはかどるもの!
「片付け=面倒、嫌い」
というイメージが少しでもなくなってくれることが嬉しく思います 。
自分だけではなく家族みんなが使いやすく、分かりやすい収納に!それが結果的にあなたらしい暮らしに繋がっているんです。
tomomi