食材を無駄なく使いたいのは誰しもが思っていることですよね 😉
冷蔵庫の整理をしてみたものの、イマイチ上手く続かない…なんてことはないですか?
毎日使う冷蔵庫なので、【一時的にきれいになればいい】というものではありません。
どのようなことに気をつけたら、きれいな状態の冷蔵庫を維持できるのでしょうか。
冷蔵庫の整理ができない理由
冷蔵庫の中がぐちゃぐちゃなことにも理由があるはずなので、その理由から考えていきましょう!
テキトーに冷蔵庫に入れてしまう
これが一番の理由だと思います。
負のサイクルとなっていて、どこかでこのサイクルを立たない限り冷蔵庫の中はきれいにはなりません。
冷蔵庫をきれいに整理するために
冷蔵庫を整った状態を維持するために気をつける5つのポイントを説明します。
①奥は使わない!6割収納にしよう
冷蔵庫の奥に入れてしまうと忘れたり、気が付かずに腐らせてしまうので、手前の方だけ使うようにしましょう。
冷蔵庫を満タンにしてしまうと冷却効果も薄れてしまうので、6割程度にするといいですよ。
②グループを作る
常識となっているグルーピングです。
同じタイミングで使うものは同じトレーに乗せておくことで、出し入れが一度で済みます。
朝食で使う、【パンセット】や【ごはんセット】といったように各家庭にあったものを用意してみてくださいね!
③中身が見えて重ねられる容器に入れる
できるだけ奥の方は使いたくないので、手前で重ねられる容器があると収納場所も増えます。
また、中身が見えることでいちいち蓋を開けることなく中身を確認できます。
ラベルを貼るのも手間ですので、食べてなくなる物に手間を掛けるのは減らしましょう。
作り置いたものも、何日も置かずに2・3日で食べきればラベルも必要ありません。
④詰め替えすぎない
見た目にも美しい冷蔵庫は理想的です。
ですが、詰め替えすぎて疲れている方がいるのも現実💦
見た目の美しさも家事をする上ではモチベーションをあげてくれますが、機能的で簡単に済むことも大切です。
⑤定位置を決める
冷蔵庫の中もそれぞれに定位置を決めてあげましょう!
いつも必ずある物には、場所を決めてあげると管理がしやすいです。
100均のボックスを使ったがんばらない収納
5つのポイントを押さえれば、がんばらなくてもスッキリとした冷蔵庫を維持する事ができます。
詰め替えたりするのは、手間なのでやめました。
いつもある物に関しては、定位置を決めています。
一度にたくさん買い込むことが苦手なので、冷蔵庫の中がパンパンになることはありません。
鍋ごと入れられるように空間を空けています。
1番上の段は取り出しにくい箇所なので、出し入れのない物を入れています。
2段目は豆腐や納豆など、その日の仕込み分を入れます。
時には、牛乳を二本買う事もあるので、違う場所に置くこともありますが、全体的にゆとりを持たせているので急に増えても慌てません。
マヨネーズやケチャップは大きなものを買わずに、新鮮なうちに使い切れうようにして、収納も定位置を決めています。
バラバラになりがちなューブも自立できるように、100均のアイテムを使って定位置に置いています。
中が見える容器に入れて、重ねることで空間を活用!
すぐに食べる物なので、ラベルは付けません。
味噌やだし、お酒なども決まった位置に100均のBOXに入れて置いています。
戻す場所にラベルを付けておけば一目瞭然ですよね!
まとめ
・奥は使わない!6割収納を心がける
・グルーピングをする
・中身が見えて重ねられる容器を使う
・詰め替えをしすぎない
・定位置を決める
5つのポイントを押さえると、冷蔵庫の整理がなかなか上手くできない!という悩みを解決できるのではないでしょうか。
100均のアイテムを活用して、がんばらなくても冷蔵庫をスッキリ保つことができます!
tomomi
あることをきっかけにシンプルな暮らしへと移行し、モノや自分と向き合い少しずつ暮らしを整えて、今では心もシンプルに豊かさを循環しながら私らしく暮らしています。
暮らしを整えながら、たくさんの学びをしたことで本当の人生の目的を思い出したようでした。
自分の人生に責任を持ってどう進んでいくか?
今は幸せを受け取れる体質へと改善をするプログラムを運営し、願望を達成するためのサポートをしています。
現実を変えるためには、自分のあり方を変えることです。
大切なことに気がついた時に、現実は大きく望む方にシフトしていきます。
ここまでにどのように辿り着いたかは、私のプロフィールをご覧くださいね!