毎日忙しい!
「スッキリ暮らしたい」そんな憧れはあるけれど、現実はなかなかそうもいきません…
生活をしていれば仕方がないものです。
でも、少しでも毎日を楽しく、ラクに過ごしたい!
そんな暮らしをするために、大変な家事もルーティン化してしまいませんか?
家事のルーティン化とは?
「ルーティン」はもうすでに聞きなれた言葉ですよね。
よくスポーツ選手が試合の前のルーティンは、○○することだ!などと言っていますよね~。
ルーティンとは?
- 「決まり切った仕事」
- 「日々の作業」
スポーツ選手だけの言葉ではなくて、私たちも普段の生活に知らず知らずのうちにルーティンをしていると思うんです。
「○○する前にこれをする!」
「○○した後にはこれをする!」
というように、一連の動作になっていること、ありますよね?
朝起きたら、コーヒーを淹れて、天気予報を確認しつつ猫にご飯をあげて、パンを焼く~という一連の流れ。
夫であれば、目が覚めたらスマホのゲームのログインだけは欠かさない…(;”∀”)とか。
こんな風に、決まりきったことは勝手に体が動くのです。
家事も一連の流れとして組み込んでしまう事で、自然と意識しなくてもできるようになります!
その為には、まずは意識的にやってみることです 😀
家事のルーティン化!私の3つの工夫!
私が実践している3つの工夫をご紹介します。
①ついでに○○を習慣にする!
・朝起きたらクイックルワイパーで階段を掃除しながら二階から降りてくる
・顔を洗うついでに洗面台の掃除をする
・朝一でトイレに入ったら掃除をする
・夜お風呂に入る時に洗濯をして上がったら干す
ついでに家事を取り入れることを習慣化させてしまうと、考えなくても勝手に体が動くんですよね。
その動作が体に染みついていることで、無理なく動けます。
きっと意識しなくてもしているルーティンは多いはず!
意識すると、「こんなルーティンしてたんだぁ!」という新たな発見 😉
そんな発見があれば、ぜひ教えてください(^^)/
今は切り離して行っていることも、実験的にルーティン化してみるのも面白いかもしれませんね!
できているルーティンと、なかなかできないルーティンがあるのが分かりますね~。
夫婦や家族でお互いを補い合って暮らしていくと上手く回るのかもしれません!
【頑張りすぎない】というのもルーティンを続ける上で大切なことだと思います 😉
②家事をルーティンしやすい環境作り
家事をルーティン化するには「一連の流れとして一緒に行ってしまう」という事がポイントです(^^)/
そのためには、ルーティンしやすい環境を作ってあげるとよりラクに取り掛かれると思うのです。
- 顔を洗った時に洗面台も小さなスポンジで掃除! スポンジを近くに置いておく
- 二階から降りてくるときはクイックルワイパーで掃除! 階段近くにクイックルワイパーを置いておく
フルタイムで働く人はなかなか時間が持てないと思います。
掃除も週末にためてする人も多いのではないでしょうか?
せっかくのお休みだから、好きな事をしてゆっくりしたいですよね 😉
そのためにも、普段の家事にルーティン化して取り入れると汚れも溜めずに一回の掃除も短時間で済むのです。
・時間を作り出す事ができる
・いちいち重い腰を上げて掃除をしなくてもいい
そんな工夫をしていきましょう~ 😀
③時間がない時こそルーティン化
子供の習い事の送り迎えが忙しい曜日は、簡単な夕ご飯!
例えば、水曜日は「カレーの日」と決めてしまう。
飽きないように、「肉の日」と隔週にしてみたり 😀
・夜はごはんと具沢山の味噌汁とメインのおかず
プラスで時間のある時に作った副菜!
・朝はパンとスープと果物やヨーグルト
メニューを決めてしまうと、「迷い」がなくなります。
毎日の献立は考えるのが大変なので、決めてしまうと迷って決まらない困りごとから解放されます!
まとめ
ルーティンは無理なく続けられる範囲で、一連の動作として組み込んでいきましょう~。
最初はルーティンにしよう!という意識をもって取り掛かます。
だんだんと自然に体も覚えて勝手に掃除をすることができるようになります!
①ついでに○○を習慣にする!
②家事をルーティンしやすい環境作り
③時間がない時こそルーティン化
家事は毎日の事なので、自分の暮らしに合ったルーティン化を探しましょう!
tomomi
今日気が付いた、夫のルーティン…。
どうやら私は朝、出掛ける際にどうしてもスリッパをかごに入れる動作を忘れてしまうのです。
私より後に出勤する夫が私のスリッパも片付けてくれている💦
これも立派なルーティンワーク。笑
でも、髭剃り後の洗面台は流せない…